人間の腸の中には「腸内細菌」という細菌群がいます
その腸内細菌は個人差がありますが、個体数にして糞便1gあたり100兆個以上、菌の種類は300種類近くあります。そして、人に有用な働きをする菌を善玉菌、よくない働きをするものを悪玉菌といいます。
悪玉菌により発生した毒素は、ふきでものなどとして外に出ることもありますが、体内に毒素としてとどまってしまう場合があります。その毒素がガンや病気の素となり、老化を早めるおそれがあります。
つまり、腸の働きによって、ガンや老化が起こるというように、不健康の循環が生まれてしまうのです。悪玉菌の代表として、ウエルシュ菌、カンジダ菌、サルモネラ菌、ピロテウス菌などがあります。
ウエルシュ菌は、タンパク質やアミノ酸をアンモニアに分解され、肝臓に負担をかけますが、ストレスによって、激増する特性をもっています。
カンジダ菌はご存じのとおり、歯周病の原因菌のひとつであり、重度の歯周病は悪玉菌を増やしているといえます。
一方、善玉菌は体の免疫力、自然治癒力を高め、病原菌の排除や毒素の不活性化を進めてくれます。
善玉菌は、ビフィズス菌や、乳酸桿菌などがあげられます。
- 投稿タグ
- 腸内細菌