当医院名 | 近藤歯科クリニック |
---|---|
診療 科目 |
小児歯科・矯正歯科・ 予防歯科・一般歯科・小児矯正 歯周病・義歯・歯科口腔外科 (外来環算定歯科) |
医院 住所 |
〒190-0011 東京都立川市高松町 2-25-3 メープル立川1F |
TEL・FAX | 042-524-0722 |
総合HP | https://kondo-shika-shinbi.com/ |
その他 | ご質問・ご相談 お気軽にお電話ください |
立川小児矯正なら近藤歯科クリニック>近藤歯科クリニックのコラム>小児歯科ブログ一覧>小児歯科ブログ
矯正治療は従来は小学校高学年から始められていました。
しかし、最近は、床矯正などの小児矯正が普及し、矯正開始時期が小学校低学年になってきています。
そして、良くない歯並びの原因もあごの成長の少なさに原因がある場合が多く、より良い矯正治療のため、子どもの歯の時期の乳歯列期からの小児歯科としての対応が必要になってきました。
実際に矯正治療を始める前にも、子どもの歯の時期であっても健全なあごの成長、美しい歯並びになるための習慣作りが必要です。
ですから、小児歯科と矯正歯科は密接なつながりがあり、健全な成長発育を考えた小児歯科治療が望まれるといえます。
では、“健全な成長発育を考えた小児歯科治療”とはどのようなものでしょうか?
また、むし歯になってしまった場合、その原因である甘いものを採る食生活を変えない限り、むし歯の進行、発生は続きます。
これでは、歯並びの矯正治療どころではありません。
一方、“健全なあごの成長”も重要で、5?6歳の子どもでは、歯と歯の間に隙間が出来るくらいあごが成長しませんと、永久歯はきれいに並びません。
このあごの成長には、“前歯で(意識して)噛ませる”ことが必要です。一般に“よく噛む”と言っても奥歯で噛んでしまいます。
食べ物を大きめにして“ガブッと噛み切らせる”のです。
そうすれば、前歯を刺激してあごの発育につながります。
食べ物もとくに“固いもの”でないといいと思います。
少し柔らかめのものでも、野菜でも、から揚げなどでもいいです。とにかく前歯を“刺激”すればいいのです。
立川の近藤歯科クリニックでは、このように、幼児期から、あごの健全な発育、美しい歯並びのための小児歯科治療(指導)に取り組んでいます。
一方、あごの発育と同じくらい大事なのが、発音の問題です。
正しい発音は、正しい舌の動きと、上あごの健全な成長が必要です。
ですから、舌のトレーニングと、舌を上あごにくっつけやすくする“上あごの拡大治療”は、正しい発音の習得にかかせません。
そして治療する歯科医師も小児歯科と矯正歯科双方の知識が必要になります。
また、乳歯と永久歯の交換についても以前と比較して遅くなる傾向なので、常に歯の並ぶスペース、永久歯の生える場所を考え、対処していく必要があります。
まとめ
最近のお子さんたちは、あごの発育不全と舌、唇などの口腔周囲の筋肉の力も弱い傾向にあり、幼少期からの機能訓練、小学校低学年からの小児矯正が必要になってきています。
学童期以降も、永久歯の交換期の遅れ、萠出不全など早期の対応が大切です。
ですから、小児歯科、矯正歯科と分けて考えるのではなく、小児矯正歯科と、一体に、常に合わせて考えていく。
その“小児矯正歯科”は近藤歯科クリニックの目指すところなのです。
2018年10月9日