矯正治療は必要かどうか? 出来るだけ早期に診断 矯正治療が必要かどうかは、まず、歯の大きさとあごの大きさのバラ ンスがとれているかどうかです。 ただ、それがはっきりするのは、小学校高学年になって、犬歯(糸切 り歯)が生え変わって、ちゃんと歯並びの列⋯[続きを見る]
小児矯正が6歳臼歯を守る! 矯正歯科コラム 2018/10/09小児矯正が6歳臼歯を守る! 最も大切な6歳臼歯 6歳臼歯は第一大臼歯ともいい、口の中で最も大きく、よく噛める歯です。 成人になって、もし、この6歳臼歯がたった1本抜けてしまっただけで、今までの6割程度の咀嚼効率になってしまう、と以前聞いたことがあり⋯[続きを見る]
年代別歯並びの特徴 矯正歯科コラム 2018/10/09一般的に、矯正歯科は早く始めるほど、歯の萌出や骨格の成長に合わせて理想的な治療結果を得ることができます。 乳児期(0歳〜2歳) この時期がお子さんの歯並びに関して最も重要な時といえます。なぜならば、歯並びに最も影響を与える“お子さんのあごの成長”が⋯[続きを見る]
小児矯正の必要性 矯正歯科コラム 2018/10/09お子様方のお口に変化が起こってきています! ○歯並びが悪くなってきています。 ○永久歯の数が少なくなってきています。 ○歯の生える場所も変化しています。 ○永久歯の生える時期も遅くなっています。 ○過剰歯といわれる通常より多い歯があることも! ○食⋯[続きを見る]
矯正治療 矯正歯科コラム 2018/10/09近藤歯科クリニックの矯正治療 近藤歯科クリニックでは、子供たちの健全な成長発育を第一に考えております。したがって、 矯正治療で大事な永久歯は抜かずに治療いたします。 歯並びには原因があります。その原因を考えて、対処していけば、矯正治療後の後戻りも少⋯[続きを見る]
近藤歯科クリニックの小児矯正ってどんな矯正? 矯正歯科コラム 2018/10/09小児矯正とは? 抜歯をしない治療を大前提としています。 痛みもほとんどありません。 取り外しが可能です。 費用も安くて済みます。 舌のトレーニングをします。 よく噛むトレーニングもします。 歯を抜かれたくない、矯正治療の費用が気になる⋯[続きを見る]
立川のマタニティー歯科 矯正歯科コラム 2018/06/10立川のマタニティー歯科 〇立川のマタニティー歯科とは? 妊娠期のお母様、おなかのお子様の健康を歯科的分野から守っていく歯科のことです。 一般的に女性は妊娠、出産という体の変化により、歯や歯ぐきが弱くなる、といわれています。 実際に歯科治療をしている⋯[続きを見る]