立川の桜
小学生のみなさんへ
2012年4月1日
立川は自然が多く残っていますが、南部の多摩川に沿った地域は、
国立にかけて、根川緑道、矢川緑地とよばれ、ウォーキングコースになっています。
とくに、柴崎体育館から、下流の貝殻板橋までの間の
桜は素晴らしいです。
4月初めの快晴の朝早く、診療の前に桜を見に行ってきました。
雨上がりのしっとりとした空気の中、根川の水面の覆いかぶさるように咲き始めた桜の様子は、深い山の中に来たような神秘的なものがありました。
まだ、川岸には、青い花見のシートも無く、カモのつがいも、楽しげに遊んでいました。
遊歩道には、水仙も咲いていて、さらに、白モクレンやボケの可愛い花も楽しませてくれました。