子どもたちの質問PART2
N君
リステリン(洗口剤)を使ってうがいをしたら、歯みがき剤は使わなくていいの?
答え できれば歯みがき剤も使った方がいいです。そして、まず、歯みがき剤でよく磨いてから、その後に洗口剤を使うといいね。
Uちゃん
スポーツした後はスポーツドリンクを飲んだほうがいいの?
お菓子はたべないほうがいいの?
答え スポーツドリンクは、スポーツ中は、ある程度、水分補給として飲んでもいいです。でも、スポーツドリンクは砂糖がとても多く入っているので、飲めば飲むほどのどが乾くし、何度も飲むとむし歯になりやすいです。
できたら、他の麦茶とか、ほうじ茶にしたほうがいいでしょう。
お菓子は、種類によります。あめとか、グミなど、長い時間口の中に入っているものは避けて、甘いものでも時々なら食べていいと思います。ただ、毎日とかはダメ。そして、食べるときはダラダラと長い時間をかけずに、ささっと食べてしまいましょう。
Mちゃん
アイスってむし歯になりやすいんですか?
歯磨き粉をいっぱいつけないほうがいいんですか?
答え アイスクリームは虫歯になりやすいです。毎日たべてはいけないよ。できれば、1週間に1、2回くらいにしてほしいな。あと、時間をかけないで食べようね。
歯みがき剤は、あまりいっぱいつけすぎると口の中がからくなってすぐにゆすぎたくなってしまうから、多すぎないほうがいいです。あと、最近の歯みがき剤には、“フッ素”という歯を強くする成分が多く入っているので、少なすぎず、歯ブラシに1/3から半分くらいの量で、歯の表面に歯みがき剤を付けて2~3分そのままにしておいてください。それから歯全体をみがいてください。そうすると歯がじょうぶになるよ。
Sちゃん
しにくえん(歯肉炎)の対処法はなんですか?
答え まず、歯みがきをていねいにすることです。あとは、みがきにくいところは前歯の表側、奥歯の内側など、自分でみがきにくいところをはいしゃさんでおしえてもらってください。そうすれば、歯みがきの時は、みがきにくいところからみがきはじめれば、みがき残しの少なくなります。
あと、小学生のうちは、お母さん、お父さんに“仕上げみがき”をしてもらってください。
また、いつも、お口をポカンと開いていると、口の中が乾燥してしにくえんになりやすいです。
Rちゃん
どうして先生は歯科医師になろうと思ったんですか?
歯みがきはどんなのを使えばいいですか?
答え そうねー、手先が器用で、何か一つのことを一生懸命やるのがすきだったから、かなあ。
今は、子どもたちの矯正治療がすごく楽しみです。たいへんだけど、頑張っている子どもたちに感動させられます。
歯みがきは、まず、味が嫌いではないもの。つぎにフッ素がいっぱいはいっているもの。
そうして選んでください。